Web知識ほぼゼロだった筆者が、すこーーーしずつ分かってきたことを書いています。『Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)理解度テスト』について本格的に知りたいという方むきではないので、悪しからず。
「Googleアナリティクス」が無料でありながら高機能なアクセス解析ツールであるということは分かりましたが、
詳しくは『Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)理解度テスト』の勉強をしながら理解していこうと思います。
「Googleアナリティクスとは」のざっくりした説明はこちらをご覧ください↓↓↓
『Web知識ゼロの私がGAIQの勉強をしてみて分かったこと②|Googleアナリティクスって何?』
でも、何から始めればよいのやら・・・
「Google広告ヘルプ」というページでは、下のように書いてありました。
これを見ると、この2つのコースを受講しなければならないんだな!と思ってしまいそうですよね。どうも、そうではないようです。
他の教材などで勉強してテストだけ受けることももちろん可能。
ただ、色々なサイトで「アカデミーコースで勉強するのが良い」と書かれているのを見かけたので、王道のアカデミーコースで勉強することにしました。
(無料で受講できますしね)
「Googleアナリティクスアカデミー」での勉強のすすめ方
「Googleアナリティクス初級者向けコース」は4つのユニットとそれぞれのレッスン、レッスンの最後にユニットの理解度テストという構成です。
(各ユニットの「理解度テスト」と『Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)理解度テスト』を混同してしまいそうになったのは私だけかな・・・。ユニットのテストは、あくまでもここまで理解できているかを自分でチェックするだけのものです。 ユニットのテストでは”当てはまるものを全て選びなさい”というものがありましたが、GAIQ理解度テストは4つのうちの1つを選ぶ問題だけです。)
レッスンは動画からスタート。
わっ英語でしゃべりだした!?
英語なんてむりむりむりー!って私のような人でもご安心を。
右下の四角いのをクリックすると字幕が出てきます。
でも、英語でしゃべるタイミングでの字幕なので読むスピードが合わなかったり、意味がなかなか理解できなかったりで何度も戻って見直しました。
更に問題なのが、デモンストレーション画面を見ながら指示に従って作業を進めるレッスンです。
字幕をクリックすれば、指示は日本語で読むことができるんですが、画面は英語なんですよね。
[管理]タブをクリックしなさいって言われても、管理が英語で何て言うかわからないし・・・。
とりあえず、勘でクリックするしかありません!
ただ、間違うと正解の場所を教えてくれます。
実際に使う日本語のGoogleアナリティクス画面を別のタブで開いておくと分かりやすいかもしれませんね。
と、悪戦苦闘していましたが、
レッスン内容は右下の[文字情報]をクリックすれば、文字で書かれたページがきます。
ですから、私はもっぱらこちらを利用することに。
(デモンストレーション画面が英語だったのはユニット1だけでした)
勉強 遅々として進まず・・・
「GAIQ␣初心者」で検索すると、
”初心者が12時間で” とか ”一日の勉強で一発合格” とか出てきます。
そんなもんなのね~。
と、たかをくくっていたら・・・大間違い!
”素人”や”文系女子”なんて言っても、彼らと私ではレベルが違い過ぎるんです。
だって私、Web知識ゼロ歴46年で、
「ダウンロード」「アップロード」「インストール」の違いもわからないんですよ。
毎回のテストでは同じ問題が一定程度出るので、とにかく何度もテストを受けまくるというのも合格への道の一つだそうですが、
どうせなら、Googleアナリティクスをある程度使いこなせるようになりたいので地道に勉強します。
先は長そう・・・。